ToSまとめ
0: 2017/01/25 17:57:22
自分のキャラを使っていて気づいたスキルの情報でみんなに知ってほしい、また私自身皆さんの情報を教えてもらいたいと思い、スレッドを立てみました。
このスキルに対してこれはしてほしくない、逆にしてほしい、こんな効果があるなどいろんな情報教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
1: 2017/01/25 18:02:03
タオイストのコーリングストーム、エレメンタリストのレインは炎を消しますパイロと組むときは注意です
リンカーのジョイントペナルティーでつなげない敵がいます
炎属性のスキルを吸収する敵がいます
3: 2017/01/25 18:18:34
緊急時にしか使いませんが・・・ボコルの御札マカンダル。
このバフがついてる間はダメを受けませんが切れた瞬間一気にダメが来ます。
切れる前にセーフティの中に入ればダメは受けないので
もし貼られたら効果が無くなる前にセーフティに。
4: 2017/01/25 18:19:48
ブレッシングがかかっていると、1個のヒールで2回攻撃が当たるようになります。
それほど回復する必要がないIDやPTの時もあるかもしれないので、とりあえずバフ
屋さんでブレッシングを買っておくと便利かもしれません。
5: 2017/01/25 18:31:07
パラディンC3のコンビクションには敵の属性抵抗値を下げるデバフがあります。
火水雷土毒の5属性を下げるのですが、それに対応したヘアアクセや覚醒、装備を付けているとデバフ分が攻撃力に加算されます。
(抵抗値0の敵相手にヘアアクセ水属性60であれば+Lv6コンビクションによる属性抵抗-120=水属性180に)
物理魔法ともに適応されるため、クリティカル攻撃のヘアアクセを揃えるより総合ダメージが上がります。
6: 2017/01/25 18:35:31
インクイジターの「ブレーキングホイール」はホイール自体に与えた近接ダメージを周囲に拡散します。
ですから「ブレーキングウィール」「車輪よ」という掛け声が聞こえたら最大火力技をホイールに打ち込んでください。
7: 2017/01/25 18:38:05
デトネイトトラップは設置型の攻撃を破壊する特殊なスキルですがプレイヤーの使えるスキル以外にも
ケルベロス等のの動く火柱、攻撃不可トラップなどの敵専用設置物も破壊できます
味方設置物がないのに非常に的設置物がウザくて攻撃できない等に使うと便利なときもあります(範囲は自分中心から一番近い4つの設置物)
さらに設置物に見えない鷹のサークリング、エイミングも破壊しますので注意してください
8: 2017/01/25 22:01:51
リンカーで親善試合すると、相手もしくは相手が生み出したオブジェクトとモンスターをジョイントで繋げられる
ラクリメイターなどに乗った状態でリバーシすると効果が永続するバグはまだ直ってない
壁に向かってアイスウォールを出すと、一箇所に固まる
9: 2017/01/25 23:12:54
ヒーラーが設置する魔法陣
ライマ像=緑色の光=CD減少
ジェミナ像=青い光=消費SP減少
緑の丸い魔法陣=アインソフ=最大HP上昇+SP回復(SPは特性ON時)
白い三角形=ヒーリングファクター=踏んだ時のHPまで自動回復
黄色いドーム=カウンタースペル=敵の魔法完全無効(出入りを繰り返すとすぐ消える)
青い渦=ザルチャイ=敵にはクリ抵抗減少、味方にはクリ威力上昇(+魔法増幅上昇)
です
10: 2017/01/25 23:48:08
モンクのスキル 観音掌をデプロテクテッドゾーンのデバフが付いている敵に使うと前方一直線に範囲が伸びます。
前方直線にいる敵全て当たるのでたくさんの敵をアーマーブレイクにできるし集団戦とかに便利かも。
土煙もあがって見た目もちょっとかっこいいですよ。
11: 2017/01/26 3:42:03
ドッペルのサイクロンはあぁ見えてOH2です。
1発目を撃った直後にクロノのパスをいただいてもOH1回復までに90秒(パス込み60~65)かかるので
大体の人がすぐに2発目を撃っちゃうと思いますが2発目撃った後にパスもらえると、とても嬉しいです。
IDなどで混戦するとタイミングがわかりづらいですが、他職のスキルの仕様やCDを覚えるのもクロノの
仕事だなと思ってます。
クロノも育ててるので両方の視点からの感想でした。
12: 2017/01/26 7:28:21
・スウェルボディは声が聞こえてから効果が有効になるまで1.5秒くらいかかります
効率を追い求めるならアイコンで確認するか一呼吸おいてください
・ファイアボールを殴って吹き飛ぶ位置は、殴った人の位置に依存します
ボールに密着するか、殴り射程ギリギリか調整すると当てやすいです
・睡眠やラクリメイターで行動不能になることが多い場所ではディスペラーがお勧めです
消耗品ですが状態異常1回につき1個、快適さの割に安く手に入ります
今なら安く市場に流してるので買ってください、ライマです
・Lv200以上だとスキル威力が高いのでアルデダガーの効果はそこまで大きくないです
盾を持って耐久力を得た上で強気に動いた方が攻撃への貢献度も上がります
・ボスクラスがハンマー的に腕を叩きつける攻撃の大半はジャンプで回避できます
しっかり回避してから反撃した方が倒す時間は早くなりスタイリッシュです
・ヒールのCDは長いです、HPが減ってるなら早めに踏むようにするといいです
(´・ω・`) 体験してみないと分からない
(´・ω・`) いろんなクラスやってみると、新しい体験があるよね
(´・ω・`) カタログスペックだとTUEEEEってなるけど、実際に使ってみたらモーションなげえ、なんだこれ・・・ってなったり
(´・ω・`) 不具合だらけでスキルの仕様が正しいのかどうか危ういところだけど・・・
引用元: http://tos.nexon.co.jp/players/sns/forum/detail/6685